![](/nisa/img/ico_nisa_01.png)
新NISAとは?
![](/nisa/img/btn_close.png)
NISAは資産形成に役立つ制度!
資産形成を後押しするための制度のひとつに、「NISA」があります。NISAは、国民の安定的な資産形成や市場への成長資金の供給のため、国が設けた制度です。NISAを利用すると、投資信託や上場株式等で得られた利益が非課税になるメリットがあります。
投資信託や上場株式等の配当金や売却益には通常20.315%の税金がかかります。
![例えば10万円の利益が出た場合、通常口座(一般口座・特定口座)では税金約2万円がかかるため受け取りが約8万円になりますが、NISA口座なら非課税のため約10万円が受け取れます。](/nisa/img/img_system.png)
NISA口座なら
非課税
![](/nisa/img/img_person_01.png)
新NISAの3つのメリット
-
メリット1
ずっと非課税!
新NISAは非課税期間が無期限に
-
メリット2
投資の限度額が増加!
つみたて限度額が大きく増加
-
メリット3
成長投資枠も併用可能!
つみたて投資枠と成長投資枠が
同時に使える
だからNISAはFFG!
安心と信頼のNISA口座数
地域金融グループNo.1!困った時には
窓口・ネットで
気軽に相談できる!-
銀行でも証券でも相談できる!
銀行なら
預金や保険など幅広い金融商品から最適なプランをご提案
証券なら
投資信託から国内外の株式まで含めた専門性の高い商品をご提案
![](/nisa/img/ico_recommend_02.png)
投資先をしっかり選びたい
あなたには株式がおすすめ
![](/nisa/img/ico_arrow_bottom.png)
![](/nisa/img/ico_recommend_01.png)
銀行での相談を
検討したい方はこちらへ
![](/nisa/img/ico_arrow_right.png)
![](/nisa/img/ico_nisa_02.png)
株式投資で
しっかり選ぶ
FFG証券では
投資信託・株式・ETF・REITと
NISA制度が利用できる
様々な商品を取り扱っています。
その中でも株式投資の
上手な活用についてご説明します!
![](/nisa/img/shouhin.png)
“株式投資” を
上手に活用するために
こんな方におすすめ
-
お金をふやすだけじゃなくて、運用中にも楽しみがほしいなあ
-
こまめに使えるお金もあるといいんだけど…
-
株主優待で株主限定特典を受けてみたい!
投資対象
高配当企業の株式・連続増配企業の株式・優待実施企業の株式
- ※FFG証券は2024年1月から米国株でのNISA制度利用も対応予定
株式投資の特徴
利益に対して非課税
株式投資の値上がり益や配当金を非課税で受け取れる!
企業活動により生まれた利益の一部を 「配当金」として受け取ることができます。
![](/nisa/img/img_point_01.png)
- ※実施企業のみ
![](/nisa/img/img_point_01.png)
株主としての特典
運用しながら株主優待でおトクな特典が受けられる!
企業が株主に対してサービスや自社製品を提供してくれます。
![](/nisa/img/img_point_02.png)
- ※実施企業のみ
![](/nisa/img/img_point_02.png)
値上がり益・配当金
値上がり益
安く買って高く売る「値上がり益」が魅力のひとつです。
例えば、株を保有している企業が、業績が拡大すると株価が上昇します。値上がりしたタイミングで、株を売れば「売った値段」-「買った値段」の差額が利益となります。
例えば100万円で買った株が110万円になったときに売ると
110万円(売った値段)ー100万円(買った値段)=10万円(利益)
![](/nisa/img/img_point_05.png)
配当金
企業が利益を上げた場合等、その利益の一部を「配当金」として受け取れる場合があります。
例えば100株保有していた場合、1株につき100円の配当金が出たとすると
100株(保有)×100円(1株あたりの配当金)=10,000円
![](/nisa/img/img_point_06.png)
株主優待
FFG証券のご案内
FFG証券とは
FFG証券は、こまめなサービス・地域に密着したサポート・的確な投資アドバイスを心がけています。
証券会社と銀行の両方を活用することで、様々な選択肢からご自身にピッタリの商品を選ぶことが可能になります。
![銀行では債券、預金、融資、保険、投信を取り扱い、証券では債券、株式、投信を取り扱っています。](/nisa/img/img_about_02.png)
FFG証券はふくおかフィナンシャルグループの証券会社です。
![](/nisa/img/img_about_01.png)
![銀行では債券、預金、融資、保険、投信を取り扱い、証券では債券、株式、投信を取り扱っています。](/nisa/img/img_about_02.png)
主な取引商品
株式
国内上場株式 | 国内の金融商品取引所に上場されている株式 |
---|---|
米国上場株式 | 米国の金融商品取引所に上場されている株式 |
ETF | 株式と同様に上場され、金融商品取引所で売買できる投資信託 |
J-REIT(不動産投資信託) | 株式と同様に上場され、不動産に投資し、賃貸収入などの利益から配当を分配する投資信託 |
債券
外貨建て債券 | 主要国から新興国まで世界各国の通貨建ての債券 |
---|---|
事業債 | 金融機関ではなく株式会社など一般の法人が資金調達のために発行する債券 |
個人向け国債 | 個人投資家向けに発行される日本国債(【種類】固定金利型:3年・5年、変動金利型:10年) |
地方債 | 地方自治体が発行する債券 |
投資信託
国内投資信託 | 国内で設定・運用されている投資信託 |
---|---|
外貨建て投資信託 | 海外で設定・運用されている投資信託 |
FFG証券の店舗・ご相談方法
投資信託
![FFG証券店舗一覧地図:博多駅前支店、小倉支店、本店営業部、本店営業部飯塚コンサルティングブース、佐世保支店、久留米支店、長崎支店、熊本支店](/nisa/img/img_store_01.png)
FFG証券へのご相談方法
- お電話でのご相談
- FFG証券本・支店へのご来店によるご相談
- お客さまのご自宅への訪問によるご相談
- 福岡銀行・熊本銀行・十八親和銀行の本・支店へのご来店によるご相談
- オンラインでのご相談
NISAに関するご相談は
こちらまで
- お客様サポートセンター
- 0120-066-257
受付時間 9:00~17:00(土・日・祝日・休日を除く)