NISA

投資初心者の方にもおすすめ! NISA

なんでNISAはFFG? 地銀グループNISA口座数NO.1!

2024年からのNISA制度における成長投資枠の対象ファンドが一般社団法人投資信託協会(以下、投信協会)より公表されたことを受け、当社取扱対象ファンドリストを公開しております。
今後も、投信協会のNISA成長投資枠対象商品リストの更新が確認でき次第、順次、当社取扱対象ファンドリストを更新してまいります。

成長投資枠で投資できる投資信託について FFG証券取扱い成長投資枠
対象ファンドリスト

NISAとは?
〜少額投資非課税制度〜

NISAとは個人投資家のための非課税制度で、上場株式等や株式投資信託の売却益、配当金や分配金を非課税とする制度です。

図:非課税ってどういうこと?投資信託や上場株式等の配当金売却益には通常20.315%の税金がかかります。NISA口座なら非課税 投資により発生した利益をそのままお受け取り可能です。例えば…10万円の利益が出た場合、通常口座(一般口座・特定口座)の場合:税金約2万円、受取約8万円→NISA口座の場合受取約10万円。

NISAで投資信託を保有する場合

図:基準価格上昇時、分配金受け取り時の分配金は非課税、売却時の売却益は非課税
※図はイメージであり、値上がりを保証するものではありません。

2024年からのNISAの制度概要

つみたて投資枠 成長投資枠
年間投資枠 120万円

成長投資枠と併用可(最大360万円)

240万円

つみたて投資枠と併用可(最大360万円)

制度実施期間 期限なし 期限なし
非課税保有期間 期限なし 期限なし
非課税保有限度額 成長投資枠と合わせて1,800万円
(売却し残高が減少すれば再利用可能)
1,200万円(内数)
つみたて投資枠と合わせた場合は1,800万円
(売却し残高が減少すれば再利用可能)
投資対象

長期の積立・分散投資に適した
一定の投資信託(旧制度のつみたてNISAの対象商品と同様)

上場株式、株式投資信託等(①整理・監理銘柄 ②信託期間20年未満、毎月分配型の投資信託およびデリバティブ取引を用いた一定の投資信託等を除外)

つみたて投資枠
年間
投資枠
120万円

成長投資枠と併用可(最大360万円)

制度
実施期間
期限なし
非課税
保有期間
期限なし
非課税
保有
限度額
成長投資枠と合わせて
1,800万円
(売却し残高が減少すれば再利用可能)
投資対象

長期の積立・分散投資に適した
一定の投資信託(旧制度のつみたてNISAの対象商品と同様)

成長投資枠
年間
投資枠
240万円

つみたて投資枠と併用可(最大360万円)

制度
実施期間
期限なし
非課税
保有期間
期限なし
非課税
保有
限度額
1,200万円(内数)
つみたて投資枠と合わせた場合は1,800万円
(売却し残高が減少すれば再利用可能)
投資対象

上場株式、株式投資信託等(①整理・監理銘柄 ②信託期間20年未満、毎月分配型の投資信託およびデリバティブ取引を用いた一定の投資信託等を除外)

2024年からのNISAの4つのポイント

  • 01

    NISA制度実施期間は無期限

    2024年からのNISAでは制度実施期間が無期限(恒久制度)となり、いつでも始められるようになりました。

  • 02

    つみたて投資枠と成長投資枠が併用可能

    つみたて投資枠と成長投資枠の2つの年間投資枠を併用することができます。2つの枠を併用することで年間最大360万円まで利用することが可能です。

  • 03

    非課税保有期間は無期限

    旧制度のNISAで必要だった非課税保有期間内の手続き(ロールオーバー、売却等)が不要となりました。そのため、長期での投資が可能です。

  • 04

    非課税保有限度額内であれば枠の再利用が可能

    2024年からのNISAには、生涯非課税投資枠とも呼ばれる非課税保有限度額が設定されており、非課税保有限度額の上限まで利用している場合保有資金を売却し残高が減少すれば、空いた非課税保有限度額を翌年以降再利用することが可能です。(再利用はその年の年間投資枠の範囲内に限ります。)

FFGがいい!おすすめポイント

悩む人物のイラスト
  • NISAのこと、投資のこと、はじめからわかりやすく教えてほしい
  • スタートしてからも親身に相談に乗ってくれる人、いないかな…
下向き矢印

NISAをはじめる前もその後も
FFGがサポートします!

  • 銀行で

    困ったときはお近くの店舗でいつでもご相談可能です。ご不明点やご不安あればお気軽にご来店ください。

  • 証券で

    銀行で取扱いのない商品も取り揃えております。FFG証券の窓口はもちろん、福岡銀行・熊本銀行・十八親和銀行の窓口でも口座開設可能です。

  • インターネットで

    インターネットで保有資産の確認・購入・解約(売却)が簡単にできます。口座開設もネットでらくらく!

考える人物のイラスト
  • 実績がある商品を選びたい!
  • 自分のライフスタイルに合った投資の仕方、商品をえらびたい!
下向き矢印

たくさんのお客さまに
ご利用いただいているFFGが
あなたにぴったりの商品を
ご案内します!

  • 多彩な
    商品ラインナップ

    低コストで人気のファンドや実績優秀なファンドなど魅力的な商品をラインナップ!

  • 手数料にもこだわり

    つみたて投資枠専用ファンドはすべて購入手数料無料!
    成長投資枠でも豊富なラインナップの中からお客さまのニーズに合わせた低コストなファンドもご紹介可能です。

  • 手厚いサポート

    資産運用だけでなく、ライフプランに応じた様々なお金のお悩みに対してもご相談いただけます。
    店舗でいつでも相談できて、ネットも便利なFFGがあなたのゴールをお手伝いいたします。

NISAの活用方法

NISAの使い方はあなた次第!

NISA口座を開設すると、つみたて投資枠で年間120万円、成長投資枠で年間240万円の合計年間360万円が設定されます。片方の枠のみ使うことも、2つの枠を併用することも可能です。ただし、非課税投資枠の上限1,800万円を効果的に使うためには、この2つの枠を上手に組み合わせて使う必要があります。あなたにぴったりの使い方をFFG証券がご案内いたします。

  • 旧NISAと今のNISAの年間投資枠を比較した図:年間投資枠 旧NISA つみたてNISA 年40万円or一般NISA 年120万円 どちらか一方のみ使用可能→今のNISA つみたて投資枠 年120万円and成長投資枠 年240万円 併用可能
  • 旧NISAと今のNISAの非課税保有限度額を比較した図:旧NISA つみたてNISA800万円or一般NISA 600万円 どちらか一方のみ使用可能→今のNISA つみたて投資枠 成長投資枠 合計1,800万円 併用可能

あなたはどのタイプ?目的ごとに診断してみよう!

質問に答えて、あなたにぴったりのプランを診断します!
図:目的ごとのプラン診断 「つみたて投資枠」はA:つみたてフル活用プランに該当、「成長投資枠」はA:つみたてフル活用プラン、B:投資信託プラン、C:株式投資プランに該当

01

つみたて投資枠

  • 年間投資枠

    120万円 月10万円までつみたて可能
  • 非課税保有限度額

    1,800万円 (成長投資枠と合わせて)
  • 投資対象

    つみたて投資枠
    専用ファンド

つみたて投資枠専用ファンドは
初心者の方でも
安心してつみたて可能です!

  • 購入手数料が0
  • 信託報酬も(運用管理費)
    低い商品

つみたて投資枠専用ファンド

あなたの希望に合わせたファンドをご準備!
下向き矢印
世界に幅広く投資したい!
セゾン資産形成の達人ファンド / つみたて全世界株式 など
日本の株式に投資したい!
eMAXIS Slim国内株式(日経平均) / つみたて日本株式(TOPIX) など
コストを抑えたい!
eMAXIS Slimシリーズ / たわらノーロードシリーズ など
アメリカの株式に投資したい!
フィデリティ・米国優良株・ファンド / つみたて米国株式(S&P500) など
人気のファンドに投資したい!
ひふみプラス / セゾン・グローバルバランスファンド など
バランス重視で投資したい!
eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) / つみたて4資産均等バランス など

初心者の方にはまずはつみたてがおすすめ!

  • 01

    毎月決まった日に自動で投資してくれるので、タイミングに悩むことはありません。

    月々1,000円からつみたてを始められ、無理なく続けられます。

    図:毎月決まった日に銀行口座からお振替も可能
  • 02

    定時定額で継続して購入することでリスクを分散する効果が期待できます。

    例えば…りんごを3,000円分買う場合、1,000円ずつ3回に分けて買う場合と、1回でまとめて買う場合をしたの図で比べて見ましょう。3回に分けて買う場合と1回でまとめて買う場合の図。3回に分けて買う場合、合計19個購入し、平均購入価格は158円、1回でまとめて買う場合合計12個購入し、平均購入価格は250円 買うタイミングを分散することで数を多く購入でき、平均購入価格も下がった!

つみたて投資のコツ〜早い時期にはじめて、長く続けよう!〜

「つみたて投資」をより効率的に活用するポイントは、早く始めて長く続けることです。一般的に、「つみたて投資」による運用で目標額を達成するためには、早く始めるほど毎月の積立金額は少なくて済み、長く続けるほど、複利効果が働き運用益が大きくなることが期待されます。
「少しずつでも、早く長く」を意識し、計画的な資産形成を始めてみませんか?

グラフ:例えば、運用利回りが年率3%の条件の下、65歳で1,000万円を目指す場合 30歳から始めると…月1.4万円の積立でOK 50歳から始めると…月4.4万円の積立が必要
※ グラフはシミュレーションであり、将来の運用成果をお約束するものではありません。数字は表示桁未満は四捨五入しています。税金・手数料は考慮しておりません

02

成長投資枠

  • 年間投資枠

    240万円
  • 非課税保有限度額

    1,200万円
  • 投資対象

    上場株式、株式投資信託等(一部対象外商品あり)

A

つみたてフル活用プラン

成長投資枠もつみたて投資で活用!

こんな方におすすめ
  • NISAをはじめてみたいけど、何から始めたらいいかわからないな…
  • 将来に向けてコツコツお金を増やしていきたいな
  • 少額からでも運用って始められるの?
  • 月10万円をこえた積立もやりたい
投資対象
  • 特徴01
    つみたて投資枠専用ファンド以外のファンドでもつみたてが可能
  • 特徴02
    ニーズに応じたつみたてが可能!65歳までに1,800万円の投資枠を使い切るとしたら…
    • 20代「のんびりコツコツつみたてたい!年齢に合わせて資産形成しようかな」と話す人物のイラスト つみたて投資枠 20歳から月2万円(年24万円) 30歳から月3万円(年36万円) 40歳から月5万円(年60万円) 40年間(20〜60歳)年齢・積立額の推移を表すグラフ
    • 30代「今は定額で積立をして、余裕が出てきたら成長投資枠で積み立てを増額しようかな」と話す人物のイラスト つみたて投資枠 30歳から月2.5万円(年30万円) 成長投資枠 50歳から月10万円(年120万円) 30年間(30〜60歳)年齢・積立額の推移を表すグラフ
    • 50代「定年までに余剰資金で資産形成をしたいな」と話す人物のイラスト つみたて投資枠 50歳から月5万円(年60万円) 成長投資枠 50歳から月5万円(年60万円) 15年間(50〜65歳)年齢・積立額の推移を表すグラフ
    • 60代「退職金をうまく活用して年金生活までの資産形成をしたいな」と話す人物のイラスト つみたて投資枠 60歳から月10万円(年120万円) 成長投資枠 60歳から月20万円(年240万円) 5年間(最短)年齢・積立額の推移を表すグラフ

こんなお悩み
ありませんか?

  • おすすめの商品を教えてほしいな

  • どの商品から選べばいいのか分からない

下向き矢印

そんなあなたに!
FFG証券
積立パックプラン!!

B

投資信託プラン

投資信託は、投資の専門家が投資家の代わりに運用・管理します。
一生涯の非課税投資枠との相性抜群!

こんな方におすすめ
  • まとまった資金で運用したいけど何を選んだらいいんだろう?
  • なるべくリスクは抑えてお金をふやしたいな…
  • 老後のためにお金を育てたい
投資対象
  • 成長投資枠対象の投資信託
    • アクティブ型
    • 中小型
    • REIT
    • 新興国
    • テーマ型
    • etc…
  • 特徴01
    複数の投資信託での分散投資をご案内

    長期国際分割投資でリスクを抑えた運用が可能!

国際分散投資によって世界の成長に網をかけるとともに、
株式と債券の分散効果を発揮させましょう。
  • 資産分散
    国内債権 外国債権 外国株式 国内株式 米国ハイ・イールド債権 プラス
  • 国・地域分散
    日本、アメリカ、イギリス、オーストラリアの国旗 プラス
  • 銘柄分散

    値動きの異なる
    銘柄の組み合わせ

グラフ:国内だけの投資と国際分散投資した場合の投資成果の違い(1993年12月末〜2022年6月末)国内株式のみの場合の2022年6月末の投資成果は213.1万円、4資産均等の場合の2022年6月末の投資成果は462.7万円。国内株式のみの場合も、4資産均等(国内株式先進国株式・国内債権・先進国債権)の場合も2008年のリーマン・ショック、2015年のチャイナ・ショック、2020年のコロナショックの影響を受けている。

C

株式投資プラン

FFG証券にてご相談

株式投資で配当金や株主優待を受け取ろう!

こんな方におすすめ
  • 資産づくりもしたいけど、運用中に楽しみがほしいなあ
  • こまめに使えるお金もあるといいんだけど…
  • 株主優待で株主限定特典を受けてみたい!
投資対象
  • 高配当企業の株式
  • 連続増配企業の株式
  • 優待実施企業の株式
  • 特徴01
    利益に対して非課税

    株式投資の値上がり益や配当金を非課税で受け取れる!
    企業活動により生まれた利益の一部を「配当金」として受け取ることができます。
    ※実施企業のみ

  • 特徴02
    株主としての特典

    NISAを利用した運用でも株主優待でおトクな特典が受けられる!
    企業が株主に対してサービスや自社製品を提供してくれます。
    ※実施企業のみ

値上がり益・配当金
  • 01
    値上がり益

    安く買って高く売る「値上がり益」が魅力のひとつです。
    例えば、株を保有している企業が、業績が拡大すると株価が上昇します。値上がりしたタイミングで、株を売れば「売った値段」-「買った値段」の差額が利益となります。

    値上がり益のイメージ図
    例えば100万円で買った株が110万円になったときに売ると
    110万円(売った値段)ー100万円(買った値段)=10万円(利益)
  • 特徴02
    配当金

    企業が利益を上げた場合等、その利益の一部を「配当金」として受け取れる場合があります。

    配当金のイメージ図
    例えば100株保有していた場合、1株につき100円の配当金が出たとすると
    100株(保有)×100円(1株あたりの配当金)=10,000円
株主優待
  • 企業が株主に対して、サービスや自社商品などを提供する「株主優待」を受け取れる場合があります。

    株主優待のイメージ図。株主に対し、年に1度か2度株主優待が送られてきます。(企業によって異なります)割引券、商品券、カタログギフト、お米・ビール・化粧品

    株主優待についてYouTubeでさらに詳しく!

    Youtubeを見る

    株主優待って何?(約2分)

FFG証券のご案内

FFG証券とは

FFG証券は、こまめなサービス・地域に密着したサポート・的確な投資アドバイスを心がけています。

証券会社と銀行の両方を活用することで、様々な選択肢からご自身にピッタリの商品を選ぶことが可能になります。 FFG証券はふくおかフィナンシャルグループの証券会社です。

NISAのご注意点

注意点1:NISA口座はお一人さま1口座
NISA口座は、すべての金融機関を通じて同一年にお一人さま1口座限り開設することができます。(金融機関を変更した場合を除きます。)つみたて投資枠と成長投資枠を別の金融機関で利用することはできません。
また、複数の金融機関で重複して申し込まれた場合、当社で口座開設できないことがございます。また、口座開設が大幅に遅れることがあります。
注意点2:課税口座でお持ちの資産をNISA口座へ移管することはできません。
課税口座(特定口座や一般口座)で保有している公募株式投資信託や上場株等を、NISA口座に移管することはできません。
注意点3:2023年までの旧NISA口座でお持ちの資産を2024年からのNISA口座へ移管はできません。
旧NISA(一般NISA・つみたてNISA)と2024年からのNISAは非課税投資枠が別枠となります。2024年からのNISA口座への移管(ロールオーバー)はできません。
注意点4:投資信託の分配金再投資については、NISA預り(一般NISA・つみたてNISA・成長投資枠・つみたて投資枠)別に、以下の各投資枠で再投資されます。
2023年以前のNISA 総合NISA(2024年以降のNISA)
預り 一般NISA つみたてNISA 成長投資枠 つみたて投資枠
再投資
使用枠
成長投資枠
を使用
つみたて投資枠で
同一銘柄保有
あり

つみたて投資枠
を使用
成長投資枠
を使用
つみたて投資枠
を使用
つみたて投資枠で
同一銘柄保有
なし

成長投資枠
を使用
2023年以前のNISA
預り 一般
NISA
つみたて
NISA
再投資
使用枠
成長
投資枠
を使用
つみたて
投資枠で
同一銘柄
保有
あり

つみたて
投資枠
を使用
つみたて
投資枠で
同一銘柄
保有
なし

成長投資
枠を
使用
総合NISA
(2024年以降のNISA)
預り 成長
投資枠
つみたて
投資枠
再投資
使用枠
成長
投資枠
を使用
つみたて
投資枠
を使用
※成長投資枠対象外の銘柄は、課税口座(特定・一般)で再投資されます。
※各年間投資枠・生涯投資枠を超過した場合は、課税口座(特定・一般)で再投資されます。
注意点5:つみたて投資枠を超過した場合、超過分は成長投資枠を使用します。
つみたて投資枠を超過した場合、超過分は成長投資枠を使用します。
成長投資枠を超過した場合、超過分は課税口座(特定・一般)を使用します。
※なお、つみたて投資枠での買付は制度上購入手数料無料となりますが、成長投資枠・課税口座による買付の場合、銘柄により購入手数料が発生します。

NISA口座の開設

《参考》2023年までの旧NISA

つみたてNISA 一般NISA
年間投資枠 40万円

一般NISAと併用不可(最大120万円)

120万円

つみたてNISAと併用不可(最大120万円)

制度実施期間 2018〜2023年 2014〜2023年
非課税保有期間 最長20年間 最長5年間
非課税保有限度額 800万円
(40万円 ✕ 20年間)
600万円
(120万円 ✕ 5年間)
投資対象 長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託 上場株式、ETF、REIT、投資信託等
つみたてNISA
年間投資枠 40万円

一般NISAと併用不可(最大120万円)

制度実施期間 2018〜2023年
非課税保有期間 最長20年間
非課税保有限度額 800万円
(40万円 ✕ 20年間)
投資対象 長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託
一般NISA
年間投資枠 120万円

つみたてNISAと併用不可(最大120万円)

制度実施期間 2014〜2023年
非課税保有期間 最長5年間
非課税保有限度額 600万円
(120万円 ✕ 5年間)
投資対象 上場株式、ETF、REIT、投資信託等

2023年までのつみたてNISAのイメージ

2023年までのつみたてNISAのイメージ図

2023年までの一般NISAのイメージ

NISAのイメージ図

2024年以降のジュニアNISAの取扱いについて

ジュニアNISA制度終了後のご留意点

  • ジュニアNISA口座で保有している残高は18歳になるまで非課税、かつ払い出し制限がなくなります

    2024年1月1日以降は、ジュニアNISA口座、ジュニアNISA専用預金口座及び継続管理勘定から、ジュニアNISA口座開設者が18歳に達していない年であっても、課税されずに払出すことができます。
    ただし、払出しを行う場合は、これらの口座で保有している商品は全て払出す必要があり、払出し後、これらの口座は廃止されます。

    • 2008年生まれ(2026年に18歳を迎える)のケース
      2008年生まれ(2026年に18歳を迎える)のケースの図:・ジュニアNISAの非課税期間が終了すると、継続管理勘定に自動で移管され、18歳を迎えるまで非課税のまま保有が可能 ・2024年以降は18歳未満でも保有商品を全て売却または全て課税口座へ移管し、ジュニアNISA口座を閉鎖することで払い出し(引き出し)が可能 18歳を迎えてもジュニアNISAとして5年間は非課税で保有が可能 2023年末の制度終了までは非課税での払い出し不可 ※過去の配当、譲渡益に遡及課税される 2024年以降はいつでも売却して払い出し可能 ※18歳未満の場合は口座閉鎖が必要
    • 2011年生まれ(2029年に18歳を迎える)のケース
      2011年生まれ(2029年に18歳を迎える)のケースの図:2023年末の制度終了までは非課税での払い出し不可 ※過去の配当、譲渡益に遡及課税される 2024年以降はいつでも売却して払い出し可能 ※18歳未満の場合は口座閉鎖が必要

ご投資にあたってのご留意事項

  • 金融商品等にご投資いただく際には、各商品に所定の手数料(株式取引の場合は約定代金に対して最大1.265%(消費税込)、ただし最低2,750円(消費税込)の委託手数料、投資信託の場合は銘柄ごとに設定された販売手数料および信託報酬等の諸経費、等)をご負担いただく場合があります。
  • 金融商品には株式相場、金利水準の変動や発行者の信用状況の悪化等により、投資元本を割り込むおそれがあります。
  • 各金融商品毎に手数料およびリスクは異なりますので、金融商品等の取引に際しては、当該商品等の契約締結前交付書面等をよくお読みください。
  • 投資信託の場合は、商品ごとに設定された販売手数料および信託報酬等の諸経費が直接または間接的に必要になります。
  • 各対象投資信託には、金利・為替・株式相場等の変動や、有価証券の発行者の業務または財産の状況の変化等により価格が変動し、元本の損失が生じるおそれがあるものもあります。商品ごとに手数料等およびリスクが異なります。これらのリスクは、すべてお客さまに帰属します。
  • 各商品の取引に際しては、当該商品等の契約締結前交付書面、目論見書および目論見書補完書面またはお客さま向け資料等をよくお読みください。

サポート窓口のご案内

電話で相談する

お客さまサポートセンター
0120-066-257

※受付時間:9:00~17:00(土・日・祝日・休日を除く)

お店で相談する